桑田佳祐著書botについて
サザン・ボットの弟分のbotが誕生しました。
桑田佳祐著書bot(@kuwata_k_bot)といいます。
サザン・ボットは桑田佳祐の歌詞の魅力を堪能するためのbotですが、
こちらでは素(す)の言葉の魅力を味わいます。
以下、このbotについての説明です。
このbotについて
桑田佳祐の過去の著書における発言を引用します。
856パターンから4時間に1回、ランダムにツイートします。
よくある「著名人の名言bot」の一種だとお考えください。
引用について
引用元は過去に出版された8冊の著書(写真集を除く)であり、
すべて桑田佳祐本人の言論として公表されているものです。
しかし「桑田佳祐」という才能のルーツや物事の捉え方、
アイデンティティーを知るための一助にはなるでしょう。
数々の発言を懐かしみ、楽しみ、うなってください。
最新刊について
「桑田佳祐言の葉大全集 やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん」
という本が新潮社から2012年9月に発行されましたが、
現在発売中につき、この本からの引用予定は当分ありません。
営業妨害はいたしませんよ。
引用元の書籍の紹介
桑田佳祐著書bot(@kuwata_k_bot)といいます。
サザン・ボットは桑田佳祐の歌詞の魅力を堪能するためのbotですが、
こちらでは素(す)の言葉の魅力を味わいます。
以下、このbotについての説明です。
このbotについて
桑田佳祐の過去の著書における発言を引用します。
856パターンから4時間に1回、ランダムにツイートします。
- リプライをもらっても反応しません。
- フォロー返しはしません。
よくある「著名人の名言bot」の一種だとお考えください。
引用について
引用元は過去に出版された8冊の著書(写真集を除く)であり、
すべて桑田佳祐本人の言論として公表されているものです。
- ツイートの最初の【 】内は、引用元の書籍名です。
- 入力ミスがない限り、掲載された言葉をそのまま引用していますが、
ツイッターの文字数制限である140字以内に収めるためにやむを得ず、
「(中略)」として途中を省略している部分があります。
それでも言葉尻だけとらえて発言の意図を誤解させるような編集はしていないつもりです。 - 年号や時刻の表記を漢数字から算用数字に直した部分があります。
- 長いセンテンスの途中を切り取ったものがあるため、
唐突に「それ」などの指示語が登場する場合があります。
そういう場合に限り、指示語の直後に( )で何を指すのが補足しています。 - 長いセンテンスの途中を切り取ったものがあるため、
何について語っているのかそれだけでは分からない場合があります。
そういう場合に限り、最初に「○○○→」という形でキーワードを補足しています。 - ラジオ、テレビ、ステージなどでの発言は含みません。
雑誌などに掲載された未書籍化のインタビューにも対応していません。
将来的な対応予定もありません。キリがないし、すべてを完璧にカバーするのは無理だからです。
しかし「桑田佳祐」という才能のルーツや物事の捉え方、
アイデンティティーを知るための一助にはなるでしょう。
数々の発言を懐かしみ、楽しみ、うなってください。
最新刊について
「桑田佳祐言の葉大全集 やっぱり、ただの歌詩じゃねえか、こんなもん」
という本が新潮社から2012年9月に発行されましたが、
現在発売中につき、この本からの引用予定は当分ありません。
営業妨害はいたしませんよ。
引用元の書籍の紹介